ピーリング peeling
ピーリング
Peeling
お肌トラブルでお悩みの方へ・・・
古い角質を取り除いて素肌美人♪

ピーリングとは
ピーリングは、肌に蓄積した古い角質の除去を行い、ターンオーバーの乱れを改善します。本来、肌の角質は古くなると自然とはがれ落ちていくものですが、肌の不調によって、古い角質がはがれ落ちずに溜まっていってしまうことがあります。これにより乾燥や肌トラブルを起こしやすくなることや角質が厚くなることで肌のトーンがダウンしてしまいます。そういった状態をケアするために、蓄積した古い角質をはがすためのケアをピーリングと呼びます。
このような方におすすめです
ニキビができやすい
お肌のくすみやザラつきが気になる
お肌に若々しい印象を取り戻したい
毛穴の開きや黒ずみを改善したい
ニキビの改善・新たなニキビの予防・ニキビ跡に効果的
ニキビが枯れやすくなり、ニキビ跡の修復を高めてくれる効果があります。 角質肥厚になっている事で毛穴が詰まりニキビにつながるので、ピーリングで角質を除去することでニキビができにくい肌に変えていきます。
毛穴の黒ずみ・開きに効果的
毛穴の皮脂・酸化した黒ずみをピーリングで溶かし出す事ができるので、ニキビができにくくなり皮脂抑制効果もあり、すっきり毛穴へ導きます。
シミ・色素沈着にも効果的
肌のターンオーバーが促進されるのでくすみが改善され、メラニンをスムーズに外に排出しやすくなり、シミをできにくくします。
コラーゲンを増加させ、気になる小じわを改善し定期的に行うことで、長期的なアンチエイジングやお肌のトラブル改善の基本治療として効果的
2〜4週間のペースで5〜6回し、まずは3,4ヶ月を目安に施術。新たにニキビが出来にくくなってくるとニキビの予防又ニキビが出来にくい肌質改善の為に1ヶ月に1回、2ヶ月に1回と期間を空けていきます。
ピーリングの種類
酵素ピーリング (毛穴の洗浄) | 酵素の力で毛穴の奥の汚れまでスッキリ落とし、黒ずみやくすみを取り除く方法です。 |
---|---|
ピーリング (角質除去・肌の活性化) | 肌の表面をはがして新しい皮膚に生まれ変わらせるような効果があります。 ただ汚れを除去するだけでなく、毛穴につまった皮脂や古い角質を取り除き、肌のターンオーバーを正常に導くという目的もあります。抗菌作用がありニキビにも効果抜群です。低刺激で敏感肌でも使用可能です。 |
ダイヤモンドピーリング(角質除去・肌の活性化・凹凸になった肌・薬剤のピーリングが使用できない方) | 薬剤を使用するピーリングとは異なり、金属のバーに蒸着されたダイヤモンドを皮膚に当て、吸引しながら表面の角質やざらつきを削る治療です。老化した角質を取り除き、肌をなめらかにします。また、新陳代謝が亢進し、肌のハリが回復し,毛穴周囲の硬くなってしまった角質、開いた毛穴の角を削って再生を促し、柔らかくしていきます。肥厚した角質の部分のみにも可能です。 |
施術の流れ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
---|---|---|---|---|---|---|
カウンセリング | クレンジング・洗顔 | ピーリング剤の塗布 | 拭き取り | クーリング | メイク | 終了 |
注意事項
- このような方は施術をお断りさせていただきます。
・過去にケミカルピーリングを受けてトラブルのあった方
・ヘルペスなどのウイルス感染症の発疹ができている方
・アトピー性皮膚炎やかぶれなどの湿疹が顔にある方
・妊娠している方
・ラテックスアレルギー、既往歴のある方
・アスピリンアレルギー(アスピリン喘息)含む
・顔剃り、ひげ剃りなどの脱毛処置を直前に行った方
・前日にピーリングタイプのパックやマッサージを行った方
・1週間以内に日焼けをした方
・ピーリング後、1週間以内に日焼けをする可能性のある方
・過度の敏感肌、乾燥肌の方
・血管が透けてみえるような皮膚の薄い方
・痛覚障害や神経麻痺が顔面にある方
・2ヶ月以内に顔の手術や放射線治療を受けられた方
以上の方は施術に注意を要し、症状によっては施術を受けられませんのでご確認ください。
■処置前の注意事項
日焼けをしないようにしてください。前日の顔そりやピーリングタイプのパックは避けてください。
■処置後の注意事項
・ピーリングは不要な角質を剥離している状態ですので、一時的に肌が乾燥してしまい、少しの刺激でも敏感に反応してしまう場合があります。
普段洗顔後に使用する化粧水などは、低刺激のものを使用し、保湿は十分に行って下さい。
・ピーリング後は、肌が再生されるまで紫外線の影響を普段よりも受けやすくなりますので、紫外線を防止するよう日焼け止めを使用するようにしてください。
よくあるご質問
FAQ
- ピーリングでニキビを治療することは出来きますか?
- ピーリングにより、徐々に「にきび」が出来にくい肌にする、肌質改善効果があります。 個人差もございますが、5~6回位は必要になるかと思います。 2~4週間に1回の治療法です。 内服薬の併用やエレクトロポレーション(ビタミンCやプラセンタ)の併用等で相乗効果が期待できます。
- 敏感肌で肌が弱いのですが、ピーリングを受けられますか?ピーリングが合わずに、肌が荒れることはありませんか?
- 従来のピーリングに比べて肌に優しいのが特徴ですので、肌が弱い方でも安心して治療を受けていただけます。 事前にドクターがそれぞれの肌質をチェックしますので、ひどい炎症等がない限り大丈夫です。
- 痛みや副作用はないのですか?
- ピーリングは皮膚の刺激作用はほとんどありませんので、皮膚の赤みや皮剥けなどの副作用の心配は不要ですが、まれに赤みや皮剥けを起こすことがございます。 施術中はまれにピリピリと感じる事がございます。
- どれくらいで効果が出ますか?有効な回数や頻度は?
- 個人差もありますが、1回の施術だけでも効果がある方もいらっしゃいます。 一般的には、2~4週間に1度の施術を5~6回ほど繰り返していただくのがお勧めです。 最低5回は行っていただかないとコラーゲンの産生などの効果は、実感しにくいかもしれません。
- ピーリング後に注意すべき事はありますか?
- 治療部位を強く洗ったり、擦ること等は避けてください。 また日焼け対策(直射日光を避け、遮光クリームを使用)は必須となります。 乾燥しやすくなるので、通常よりも保湿を心がけて下さい。